ある若い友人が、私にホームページを開いて欲しいと言ってくれました。
こうした私の情報を日常的に流すことの意義は、果たしてどの程度あるのかわかりませんが、ともあれ開くことにしました。
とくに限られた範囲の読者相手の発言を、より多くの人々に接して頂けるように、ここに載せるようにしました。

東北大学 名誉教授
国際教養大学 前特任教授
ボローニャ大学・ローマ大学客員教授
国際美術史学会 前副会長
新着情報
- 2023/05/21 「2023年の動画」に、「田中英道「成吉思汗」の名は義経の静御前への愛から生まれた 日本国史学会連続講義 令和5年5月13日 日本経済大学(2023/05/13) ※ジンギスカン チンギスハン)」を掲載
- 2023/05/18 「2023年の動画」に、「日本学術会議の欺瞞を衝く!民間組織へ移行せよ」日本国史学会 代表挨拶 令和5年5月13日 日本経済大学(2023/05/13)」を掲載
- 2023/04/16 「2023年の動画」に、「田中英道 「堕落した民主主義に代わる日本の君民共治を」日本国史学会 大東亜会議八十年シンポジウム 代表挨拶(日本経済大学神戸キャンパス)」(2023/04/08)」を掲載
- 2023/04/16 「2010年以降の著書」に、「聖徳太子は暗殺された ユダヤ系蘇我氏の挫折」、「[新装版]日本の宗教 自然道がつくる神道・仏教」を掲載
- 2023/03/21 「2023年の動画」に、「田中英道「大化改新は”革命”だった」日本国史学会 連続講義 令和5年3月11日 日本経済大学(2023/03/11)」を掲載
- 2023/03/13 「2023年の動画」に、「田中英道「共産党中国の崩落と民主党米国の崩壊」日本国史学会 代表挨拶 令和5年3月11日 日本経済大学(2023/03/11)」を掲載
- 2023/02/07 「2023年の動画」に、「田中英道「新たな日本学術会議に対する声明」日本国史学会 代表挨拶 令和5年2月4日 日本経済大学(2023/02/04)」を掲載
- 2023/01/18 「2010年以降の著書」に、『虚構の戦後レジーム』を掲載
- 2023/01/18 「2023年の動画」に、「田中英道「新しい世界状況と『虚構の戦後レジーム』」日本国史学会 代表挨拶 令和5年1月14日 日本経済大学(2023/01/14)」を掲載
- 2023/01/18 「2010年以降の著書」に、『虚構の戦後レジーム』を掲載
- 2023/01/17 「2023年の動画」コンテンツを設置
- 2022/12/20 「2022年の動画」に、「田中英道「武内宿禰はユダヤ系であった」日本国史学会 連続講義 令和4年12月10日 日本経済大学(2022/12/10)」を掲載
- 2022/12/02 「2022年の動画」に、「田中英道講演会「天平の古典美術」2022年11月24日@文京シビックセンター(2022/11/24)」を掲載
- 2023/11/15 「2010年以降の著書」に、『日本にやって来たユダヤ人の古代史』を掲載
- 2022/11/24 「2022年の動画」に、「田中英道「米国の不正選挙、中国の衰退、日本の立場」日本国史学会 代表挨拶 令和4年11月12日 拓殖大学(2022/11/12)」を掲載
- 2022/10/20 「2022年の動画」に、「田中英道「世界の女性首相の出現と高市氏」日本国史学会 連続講義 令和4年10月8日 日本経済大学(2022/10/08)」を掲載
- 2022/10/02 「2022年の動画」に、「田中英道「北京大・元教授が伝える安倍暗殺事件の真相?」日本国史学会シンポジウム 代表挨拶 令和4年9月24日 日本経済大学 三宮校(2022/09/24)」を掲載
- 2022/09/18 「2022年の動画」に、「田中英道「出雲にやって来たユダヤ人系の人々」日本国史学会 連続講義 令和4年9月10日 日本経済大学(2022/09/10)」を掲載
- 2022/08/14 「2022年の動画」に、「田中英道「なぜジンギス・カンは源義経か」日本国史学会 連続講義 令和4年8月6日 日本経済大学(2022/08/06)」を掲載
- 2022/08/06 「2010年以降の著書」に、『日本と中国 外交史の真実』を掲載
- 2022/07/11 「2022年の動画」に、「田中英道「世界の安倍晋三、暗殺事件の根源とは何か」日本国史学会 代表挨拶 令和4年7月9日 日本経済大学(2022/07/09)」を掲載
- 2022/06/14 「2022年の動画」に、「田中英道「敗戦意識の否定と浜田マキ子さんの死」日本国史学会 代表挨拶 令和4年6月11日 日本経済大学(2022/6/11)」を掲載
- 2022/05/15 「2022年の動画」に、「田中英道「聖徳太子と蘇我氏問題、再考 〜聖徳太子薨去1400年シンポジウム〜」日本国史学会 令和4年4月23日 日本経済大学神戸三宮(2022/04/23)」、「田中英道「シーボルトの”源義経=ジンギスカン説”を支持する」日本国史学会 連続講義 令和4年5月14日 日本経済大学(2022/05/14)」を掲載
- 2022/05/01 「2022年の動画」に、「田中英道「中共の悲惨さとウクライナ」日本国史学会 代表挨拶 令和4年4月23日 日本経済大学神戸三宮(2022/4/23)」、「田中英道「厩戸王(キリスト?)と蘇我氏 〜聖徳太子薨去1400年シンポジウム〜」日本国史学会 令和4年4月23日 日本経済大学神戸三宮(2022/4/23)」を掲載
- 2022/04/13 「2022年の動画」に、「田中英道「軍事研究を禁止している東北大学の例」日本国史学会代表挨拶、4月9日日本経済大学(2022/04/09)」を掲載
- 2022/03/22 「2022年の動画」に、「田中英道「ウクライナ情報の裏の意味とは」日本国史学会代表挨拶 令和4年3月12日、日本経済大学(2022/03/12)」を掲載
- 2022/03/12 「2010年以降の著書」に、『日本国史(上)(下) 』を掲載
- 2022/02/25 「2022年の動画」に、「田中英道「建国記念日をどう盛り上げるか」日本国史学会代表挨拶 令和4年2月12日、日本経済大学(2022/02/12)」を掲載
- 2022/01/13 「2022年の動画」に、「田中英道「リトアニアの反中の原因」日本国史学会 代表挨拶 令和4年1月8日 日本経済大学(2022/01/08)」、「田中英道「蘇我氏の本性とは何であったか」日本国史学会 連続講義 令和4年1月8日 日本経済大学(2022/01/08)」を掲載
- 2022/01/13 「2022年の動画を作成
- 2021/12/14 「2021年の動画」に、「田中英道「中沢新一氏の神社論をめぐって」日本国史学会 代表挨拶 令和3年12月11日日本経済大学(2021/12/11)」を掲載
- 2021/11/16 「2021年の動画」に、「田中英道「世界の急激な変化と日本」日本国史学会 代表挨拶 令和3年11月13日 日本経済大学 (2021/11/13)」を掲載
- 2021/10/14 「2021年の動画」に、「田中英道「高市氏の登場とSHI ZEN(自然ー日本の宗教・英文版)発行」日本国史学会79回代表挨拶 日本経済大学 令和3年10月9日(2021/10/09)」を掲載
- 2021/09/10 「2021年の動画」に、「田中英道「タリバンの台頭と国家の役割」日本国史学会代講9月4日代表挨拶 自宅にて(2021/09/04)」を掲載
- 2021/07/29 「2021年の動画」に、「田中英道「オリンピック推進と立花隆の死」日本国史学会代表挨拶 令和3年7月10日日本経済大学(2021/07/10)」、「田中英道「漢委奴国印は偽造であった」日本国史学会 令和3年7月10日 日本経済大学(2021/7/10)」を掲載
- 2021/07/01 「2010年以降の著書」に、『「日米戦争 最大の密約』掲載
- 2021/06/30 「2021年の動画」に、「田中英道「『倭の五王』は捏造(?)である」日本国史学会 連続講義 令和3年6月14日自宅代講(2021/06/14)」、「田中英道「武漢ウイルスの追求と気候変動の怪」日本国史学会代表挨拶 令和3年6月14日自宅にて(2021/06/14)」を掲載
- 2021/05/11 「2021年の動画」に、「田中英道「中共のウイルス戦争と米国の不正選挙」日本国史学会挨拶、令和3年5月8日(2021/05/08)」、「田中英道「鳥獣戯画の意味と日米戦争の密約」日本国史学会代講、令和3年5月8日(2021/05/08)」、「田中英道「新日本古代史とは何か」日本国史学会代講、令和3年5月8日(2021/05/08)」を掲載
- 2021/05/11 「2010年以降の著書」に、「新 日本古代史」 単行本を掲載
- 2021/04/03 「2021年の動画」に、「田中英道「歴史教科書と朝鮮問題」日本国史学会連続講演会3月(代講)代表挨拶3月31日 (2021/03/31)」、「田中英道「日本の古代史とは何か」日本国史学会連続講演会3月(代講)(2021/03/31)
」を掲載 - 2021/04/02 「2010年以降の著書」に、「「日本神話と同化ユダヤ人」 単行本、「決定版 神武天皇の真実」 単行本、「京都はユダヤ人秦氏がつくった」 単行本を掲載
- 2021/01/27 「2021年の動画」に、「田中英道『日本神話と同化ユダヤ人』新刊メッセージ&プレゼント!(2021/01/06公開)」、「田中英道#36 平安京と秦氏の役割◆蝦夷東北の実態とアテルイvs坂上田村麻呂◆平城京と平安京の違いと桓武天皇の意図とは?(2021/01/10公開)」、「田中英道#37 秦氏の謎(ユダヤ系渡来人)京都太秦・聖徳太子・広隆寺・仏像・神社・家族・宗教・日本文化(2021/01/13公開)」、「田中英道「アメリカ反撃態勢と日本」日本国史学会代表挨拶(代講)、令和3年1月24日自宅にて(2021/01/24)」、「田中英道「神武天皇の真実と建国記念日」日本国史学会(代講)令和3年1月24日、自宅にて(2021/01/24)」を掲載
- 2021/01/27 「2020年の動画」に、「【田中英道】鬼滅の刃のように外国勢力の鬼と日本人はどう対応すべきなのか!?(2020/12/24に公開)」、「田中英道#35 ユダヤ人と日本の歴史 フリーメイソンと平安京 日本の巨大建築の謎(2020/12/25公開)」を掲載
- 2020/12/20 「2020年の動画」に、「田中英道「オリンピックが開かれるか」日本国史学会代表挨拶 令和2年12月12日 於・麗沢大学東京センター(音声のみ)(2020/12/12)」を掲載
- 2020/12/12 「2020年の動画」に、「田中英道「アメリカの崩壊危機と日本の自立」日本国史学会 代表挨拶 令和2年12月5日 大阪観光大学(音声のみ)(2020/12/05)」を掲載
- 2020/11/17 「2020年の動画」に、「【音声のみ】田中英道「トランプ再選と日本学術会議の左翼団体化」日本国史学会代表挨拶、令和2年11月14日(2020/11/14)」を掲載
- 2020/10/28 「2010年以降の著書」に、「「国譲り神話」の真実―神話は歴史を記憶する (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/ 10/26」(勉誠出版)を掲載
- 2020/10/11 「2020年の動画」に、「「日本学術会議」徹底批判「政府の6人会員の不承認を支持する」田中英道 東北大学名誉教授矢野義昭 拓殖大学客員教授 元陸将補日本国史学会 10月10日(2020/10/11公開)」を掲載
- 2020/10/06 「2020年の動画」に、「【討論】菅政権誕生と日本の行方 / 社会主義の可能性はあるか?[桜R2/9/19]」(2020/09/19公開)、「「田中英道 #31「中国思想弾圧と虐殺の歴史」易姓革命に焚書坑儒 秦の始皇帝から習近平まで」(2020/10/02公開)」を掲載
- 2020/09/15 「2010年以降の著書」に、「日本国史の源流 縄文精神とやまとごころ (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/9/20」(育鵬社)掲載
- 2020/09/14 「2020年の動画」に、「「田中英道◉日本から見たサピエンス全史#28◆環太平洋ぐるり一周!縄文文化の影響力◆南太平洋バヌアツ、中米エクアドルで縄文土器発見の事実」(2020/08/21公開)」、「「田中英道 #29◆中国共産党の暴走はユダヤ勢力が見放したから/開封のユダヤ人弾圧問題◆日本から見たサピエンス全史」(2020/08/29公開)」、「「田中英道 #30◆日本民族は他民族と何が違うのか?日本人のルーツと優れた日本文化」(2020/09/09公開)」。「【音声のみ】田中英道「安倍晋三氏へのオマージュと中国の没落」令和2年9月12日・日本国史学会・連続講義代表挨拶、京都大学・東京センター(2020/09/14公開)」を掲載
- 2020/08/13 「2020年の動画」に、「「田中英道◉日本から見たサピエンス全史#27◉縄文文化は太平洋を巡る アメリカ、マヤ、インカ、モアイ像、バヌアツ」(2020/07/30公開)」、「田中英道「保守の歴史教科書減少と中国共産党の解体」日本国史学会 代表挨拶、令和2年8月8日、京都大学東京センター(2020/08/08)」、「田中英道「伊勢神宮の外宮・内宮と大嘗祭の2神殿」日本国史学会 連続講演、令和2年8月8日、京都大学東京センター(2020/08/08)」を掲載
- 2020/07/28 「2020年の動画」に、「田中英道「M•ガブリエル批判と歴史教科書再採択を」日本国史学会 挨拶」、田中英道「皇統を守る – 長屋王の死をどう見るか」(2020/07/28公開)」を掲載
- 2020/07/13 「2020年の動画」に、「Sapiens from Japan’s Perspective 01★Hidemichi Tanaka★World history from a Japanese perspective (2020/05/11 Release)」、「Sapiens from Japan’s Perspective 02★Hidemichi Tanaka★Civilization started by seeking out Nippon (2020/06/01 Release)」、「Sapiens from Japan’s Perspective 03★History is read from the “shape”, not the “language”★H.Tanaka (2020/06/24 Release)」を掲載