-
“Four Slaves of the Tomb of Julius II by Michelangelo”,
Art History (Tohoku University) 3, 1980, pp.17-23, 20 fig.
-
「<ルネッサンス>期の「神」と「愛」、フィチーノとレオナルド」
『神観念の比較文化論的研究』(東北大学文学部日本文化研究所編)講談社 1981年 1155-1191頁
-
“Dürers Porträtkunst im Jahre 1526 und die‘Vier Apostel’, Eine neue interpretation basierend auf dem Ausdruck des‘Vier Temperamente’”,
Das Münster, 3, 1981, pp.217-226.
-
「デューラー作1526年の肖像画と『四教徒』像 ― 「四気質」表現について」
『美術史学』4 1982年 99-112頁、20図
-
「江戸の遠近法 ― 浮世絵の西洋への影響」
『季刊江戸っ子』29 1981年冬号 18-24頁
-
「仙台で発見されたロマネルリの『巫女』図」
『美術史学』4 1982年 119-124頁
伊文:“La‘Sibilla’di Romanelli scoperta a Sendai”,
Art History (Tohoku University) 4, 1982, pp.126-130. -
「ジョットと中国絵画 ― バルディ礼拝堂絵画の研究」
『ルネッサンス美術とその世界像 ― 日伊学術シンポジウム報告書』東京新聞社 1982年 293-317頁
伊訳:“Giotto e la Pittura Cinese, Un esame degli affreschi della Capella Bardi”,
L’Arte del Rinascimento e la sua Universarità, Atti del Simposio di Studi Italo-Giapponese, 1-3 novembre 1980, Tokyo, 1982, pp265-292. -
「ミケランジェロ作パオリーナ礼拝堂壁画の考察 ― そのカヴァリエリとコロンナへのデッサンとの関連」
『東北大学文学部研究年報』31 1981年 143-190頁(付英文レジュメ)
-
「デューラーの四気質表現 ― 肖像画、聖母子及びヤーバッハ祭壇画」
同誌33 1983年 71-110頁、50図
-
「ルーベンス派の『メレアグロスとアタランテ』とセザンヌの未公刊デッサン ― 秋田市・平野政吉美術館調査報告」
『美術史学』5 1983年 5-16頁
英訳:“Meleagros and Atlante of the school of Rubens and an unpublished drawing of P. Cézanne, A study of the works in Hirano-Masakichi Museum at Akita”,
Art History (Tohoku University) 5, 1983, pp.1-4. -
「フェルメール・真珠の画家 ― その東洋からの影響」
『ユリイカ』16(3) 1984年3月 124-134頁
-
「ジョットへのモンゴル、中国の影響 ― 『聖フランチェスコ伝』とスクロヴェーニ礼拝堂壁画の考察」
『美術史学』6 1984年 151-172頁、38図
英訳:“Giotto and the influences of the Mongols and the Chinese on his art ― A new anlysis of the Legend of St.Francis and the fresco paintings of the Scrovegni Chapel ―”,
Art History (Tohoku University) 6, 1984, pp.174-188. -
「ペゴロッテイの『商業指南』 ― 訳と注釈」(訳は田中俊子と共訳)
『イタリア学会誌』33 1984年 148-170頁(付仏文レジュメ)
-
「14世紀シエナ派絵画とモンゴル・中国の影響 ― シモーネ・マルティーニとA. ロレンツェッティの主要作品分析」
『美術史学』7 1985年 148-170頁、40図
英訳:“Fourteenth Century Sienese Painting and Mongolian and Chinese Influences ― The anlysis of Simone Martini’s and Ambrogio Lorenzetti’s major works ―”,
Art History (Tohoku University) 7, 1985, pp.172-190. -
「ワットーとシノワズリー、『シテール島の巡礼』について」
『日本文化研究所報告』21 東北大学日本文化研究施設 1985年 45-68頁(付仏文レジュメ)
-
「<メランコリー>の現代的意義 ― デューラーの三部作に寄せて」
『西洋芸術における「メランコリー」概念の史的考察』(昭和59・60年度科学研究費補助金[一般研究B]研究成果報告書) 1986年 1-16頁
-
「ミケランジェロ作システィナ礼拝堂天井・壁画の図像プログラム ― 『黄金伝説』序章とエジディオの講話の重要性 ヴァティカン・システィナ礼拝堂調査報告 第1回」
『美術史学』8 1986年 66-82頁、20図
英訳:“The Program of the Ceiling paintings of Michelangelo in the Sistine Chapel. On the Libellus of Egidio da Viterbo and the introduction of the Golden Legend”,
Art History (Tohoku University) 8, 1986, pp.63-65. -
「ウィントの芸術論」
エドガー・ウィント『ルネサンスの異教秘儀』(藤田博・加藤雅之との共訳)晶文社 1986年 406-425頁
-
「ミケランジェロの建築」
『KAWASHIMA』22 1987年3月 7-8頁
-
「初期イタリア美術史の再検討 ― ジョット以前」
『東北大学文学部研究年報』36 1986年(1987年発行) 27-68頁、42図(付英文レジュメ)
-
「ボッティチェルリ『書斎の聖アウグスティヌス』 ― アウグスティヌス<告白>の図」
『季刊みづゑ』942 1987年3月 24-29頁
-
「ミケランジェロ作『ノアの物語』 ― ヴァチカン、システィナ礼拝堂天井壁画・調査報告 第2回」
『美術史学』9 1987年 142-194頁、75図
英訳:“The three scenes of Noah in the Sistine Chapel Paintings by Michelangelo (Summary)”,
Art History (Tohoku University) 9, 1987, pp.196-198. -
「13、4世紀イタリア絵画の中の東洋文字 ― ジョットを中心に」
『イタリア学会誌』37 1987年10月 102-143頁(付伊文レジュメ)
-
「ミケランジェロ作、預言者、巫女像 ― システィナ礼拝堂天井・壁画・調査報告 第3回」
『美術史学』10 1988年 121-148頁、54図
英訳:“Prophets and Sybils by Michelangelo in Sistine Paintings”,
Art History (Tohoku University) 10, 1988, pp.117-120. -
「ジョット絵画における東洋文字表現」
『日本文化研究所研究報告』24 1988年3月 101-118頁(付英文レジュメ)
-
“Concezioni Scientifiche Adombrate dagli Affeschi Michelangeleschi della Capella Sistina”
Annuario del’Istituto Giapponese di Cultura, Roma, 22.
-
「ローマ、ボルゲーゼ宮『支倉常長』像の作者について」
『仙台市博物館調査研究報告』8 1988年 1-20頁、31図
仏訳:“Le Portrait de Hasekura par Claude Deruet”,
Bulletin de la Société Franco-Japonaise d’Art et d’Archéologie, No.8, 1988, pp.13-24, 20 fig. -
「世界の中の日本美術 序論 日本美術の「普遍」性のために」
『季刊MOA美術』27 1988年夏 46-51頁
-
「世界の中の日本美術 第1章 原始美術の評価」
同誌28 1988年秋 44-51頁、9図
-
「世界の中の日本美術 第2章 「アルカイスム」の時代 ― 飛鳥時代の美術」
同誌29 1989年冬 56-63頁
-
「世界の中の日本美術 第3章 「クラシシスム」初期の美術 ― 白鳳時代の彫刻・絵画」
同誌30 1989年春 52-59頁
-
「レオナルド・ダ・ヴィンチ『スフォルツァ騎馬像』の再建」
『東北大学文学部研究年報』38 1988年 1-30頁、40図(付英文レジュメ)
-
「ミケランジェロ作『民族の英雄達』と『キリストの祖先達』(第1期) ― システィナ礼拝堂天井壁画調査報告、第4回」
『美術史学』11 1989年 15-37頁、25図
英訳:“Spandrels and Lunettes of Sistine Chapel by Michelangelo (the first period 1508-1509)”,
Art History (Tohoku University) 11, 1989, pp.38-39. -
「世界の中の日本美術 第4章 「クラシシスム」中期の美術 ― 天平時代の彫刻1」
『季刊MOA美術』31 1989年夏 54-61頁
-
「ローマの支倉常長」
『ローマの支倉常長と南蛮文化:日欧の交流・16~17世紀』仙台市博物館 1989年 100-107頁
-
「世界の中の日本美術 第5章 「クラシシスム」美術 ― 天平時代の彫刻2」
『季刊MOA美術』32 1989年秋 50-57頁
-
“Oriental Scripts in the paintings of Giotto’s Period”,
Gazette des Beaux-Arts, Mai-June 1989, pp.214-226, 15 fig.
-
“Le Portrait du Samourai Hasekura Tsunenaga par Claude Deruet”,
Le Pays Lorrain, No.3, 1989, pp.161-164, 7 fig.